小松市より ドア交換&キズ凹みの板金修理(ダイハツ WAKE)
- 2016年02月27日 |
- 修理事例 |
![](https://komatsu-bankintosou.com/wp-content/uploads/2016/02/019-1-144x144.jpg)
車両保険対応で、左側ドア2枚交換と、クォーター修理、ステップ修理、センターピラー修理の事例です
新しい車ですが、左折時にポールに気付かず巻き込み、左側面を損傷。
私も以前、左前の低いブロック塀に気付かず左折したら思いっきり擦った経験があります。
新しい車でそれをやっちゃうと、とても落ち込みますよね。。。。
▼左ドア2枚が痛々しい感じでやられてます
では早速作業開始です!今回左側2枚のドアは車両保険対応とのことなので、リサイクル品(中古品)を探し、丁度良いのがあったのでそれと交換となります。
ドアは一旦取り外し、作業しやすいようにします。
▼センターピラーとステップの部分、クォーター部分は板金終了後、パテを盛り、乾燥後、削って整形します。
▼リサイクル品の2枚の左側ドア、左クォータパネル、左サイドステップ、左センターピラーにサフェーサーを塗装します。
当店では、錆発生の防止、上塗り塗装の密着性向上、紫外線の塗膜内部までの透過防止などの目的のため、サフェーサーを塗装しています。
また、サフェーサー塗布前には、鈑金した周辺部を細かいサンドペーパーで研磨する「足付け」、余計なところまで塗装しないように、マスキングをします。
「足付け」とは、上塗り塗装や中塗り(サフェーサー)や、パテを盛る前に、周辺の塗膜を細かいサンドペーパーでキズを付ける事。
これをしないと、後から、パリパリ塗膜が剥がれるなどの不具合が出てしまいます。
サフェーサーが乾燥した後、上塗り塗装との密着を良くするために800~3000番手のペーパーで足付けをします。
▼その後、カラーサンプルのデーターを元に、車体色と同じ色に調色します。原色を10種類程度調合して色を作ります。
上塗り塗装が終り、乾燥させます。
▼塗装が硬化したら、部品を組み付けていきます。ドアのガラスなどは元々の部品を使うため、外しておいたドアから外してリサイクル部品の方に取り付けます。クォータガラスも接着します。
最後にポリッシング(磨き)します。
最後は洗車を済ませ、お客様に納車となります!(^^)!
お客様も綺麗な仕上がりに喜んでいただきました
本日はご入庫いただき誠にありがとうございました!
また、何かございましたらお気軽にご来店ください。
◆ 修理事例一覧は、こちら!
◆ お客様の声は、こちら!
◆ 当店までのアクセス(地図)、メールでのお問合せは、こちら!
※ お見積もりは無料!無料代車もあります!
お気軽に 0761-21-0265 までご連絡ください。
有限会社 大和(ダイワ)自動車
所在地:〒923-0802 石川県小松市上小松町丙99
電話:0761-21-0265
定休日:日曜日・祝日・第二土曜日・年末年始・GW・お盆
営業時間:AM 8:30~PM 7:00