小松市より凹み・傷・サビの板金塗装(スズキ・パレット)
- 2016年07月09日 |
- 修理事例 |
【凹み・傷も格安板金塗装!】
小松市からのスズキ、パレットの修理のご依頼です。
『冬に縁石にガリガリと接触してしまい、ドア二枚とサイドシルがベッコリ凹み、その時はタッチアップペイントだけで終わらせてましたが、サビも出てきたので・・・』とご来店下さいました。
自腹修理なので予算の関係で、ドア2枚とサイドシルは板金して直しました(^_^;)
▼損傷確認
▼色が赤く変色してる箇所はサビです。。。
まず、板金する部分の塗装を剥がします。
パネルが袋状になって裏側から作業できない場合は、パネルにピンやワッシャーを溶接し、そこに専用工具を取り付けて外側から引き出して成形します。
サビの部分もサビ留めをしっかり塗布、ドアの上のほうの凹み傷は、事故とは関係ないですが、サービスで直しました(*^^)v
サイドシルの部分の鈑金は、硬くて大変でした(^_^;)
その後パテという粘土状の物を塗り乾燥させます。
パテがしっかりと固まったら、サンドペーパーで形を整えるように研磨します。
パテを研磨することで、板金作業では出せないより細かなラインを出して元の形状へ戻します。
▼パテ研磨後の状態です。
次は上塗り塗装の下地剤のサフェーサーを塗ります。
サフェーサーは防水・防錆効果があります。
サフェーサーが乾いたら表面のザラザラを研磨して滑らかにしておきます。
塗装前に塗装面の掃除(脱脂作業)を行い、目に見えない脂汚れやワックス分をしっかりと落とします。
次に足付けと言って塗装面に細かな傷をつけます。
細かな傷をつけることによって塗料の食いつきを良くして塗装を長持ちさせます。
足付けを終えたら塗料が掛かってはいけないところをビニールや新聞紙を使ってマスキングしてから塗装します。
塗装を終えたら乾燥させます。乾いたら表面を磨き上げてピカピカにします。
洗車と車内清掃を終えたら完成です!
▼新車のように綺麗に仕上がりました(*^^*)
お客様にも『すごい~綺麗にしてくれて、ありがとうございました』と喜んで頂きました(*^^)v
本日はご入庫いただき誠にありがとうございました!
また、何かございましたらお気軽にご来店ください。
◆ 修理事例一覧は、こちら!
◆ お客様の声は、こちら!
◆ 当店までのアクセス(地図)、メールでのお問合せは、こちら!
※ お見積もりは無料!無料代車もあります!
お気軽に 0761-21-0265 までご連絡ください。
有限会社 大和(ダイワ)自動車
所在地:〒923-0802 石川県小松市上小松町丙99
電話:0761-21-0265
定休日:日曜日・祝日・第二土曜日・年末年始・GW・お盆
営業時間:AM 8:30~PM 7:00